更新日記
こんにちは、葉明です。
今日は午前中に仕事して、午後はとにかく仕事せず好きなことしてろ、と言われて、まあやってたんですが。。。。
「真夜、何やってた?」
「みかん絵日記読んでた・・・・・・じ、じいちゃん・・・!」
「・・・・・・・・・・・・・」
「真夜、何してるの?」
「彩雲国の本読んでるー」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
という感じに、好きに読みまくり、なんてゆーか、結局文字からは離れられない感じでした。馬鹿みたいですよネ・・・
でも、久々にゆっくりできました^^
拍手で、他のメンツのことを尋ねられたのですが。
鉄子嬢と姐様は通常運行に戻っておられます。
売り子嬢はまだちょっとしんどいかな。
けど、これはしょうがないかな。
病み上がりはどうしても、ね。
こちらは完全に休養に入られてるので、ご安心ください^^
夏の間、夏期講習もあり仕事もあり、・・・・・・・まあ7月見逃してもらう代価というか。
8月はほぼ完全に執筆不可能だったんです。
その中で、新刊追加したり、必死にやっていたので、揺り戻しと言われたらもう何の言い訳もできないわけですが、本当に手が動かなくて。
いっそいい機会だから本当にやめてやろうかと思わないでもないことも何件かありまして、色々すごーく考えて、身動きが取れなくなっていたような気がします。
でもやっぱり駄目ですね。
文字、好きだしね。
動いてないと死んじゃうしね。
休んでイイよ、って言われるのは嬉しいんです。
でもねえ、葉明、本当に役立たずだからなあ(^^;
動いていいよ、の方が、嬉しいかな。
一生懸命必死で動くから、たまにパタン、ってやって、数日とか寝て、また動いたらブレーキ利かなくて。
そんなことの繰り返しです。
だから、周りの心配は分かるし・・・・・・・・まあ、何か突然死んじゃいそうですからね、葉明。
でもまあ・・・・そこは気を付けるので、やっぱり頑張らせてもらう方が性に合ってるみたいです。
何せサメですからな・・・・!
ちょっと離れても、結局ソコかもしれません。
立て直します。
あ、拍手もお待ちくださいね。
今、知盛とトキヤが終わったとこかな~
そんなわけです。
今日はこのあたりで。
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
PR
こんにちは、葉明です。
どうも体調が戻りません。
やっぱり疲れているのかしら・・・
というのと、各方面からの「休め」コールがいつも以上になってきてまして。
それに頷くのはこう・・・
なんていうか、免罪符みたいで躊躇っていたのですが、実は筆の方も戻りませんで。
小噺でリハビリをしかけたりしていたのですが、どうもこうも(^^;
なので、新刊を1冊減らすことにしました。
くう。
なんとゆーか、ここで新刊の取り置きなんかしてると意地でもあげるぜ的な感じになるのですが、まあ他にもいろいろ理由はあるのですが、一日休もうと思います。
・・・・要は新刊諦めたって、一日休みくらいなんですけども(--;
はあ・・・・・・・・・・・・・・・
久々の敗北宣言。
何だかいたたまれませんが、何とか戻していきたいです。
心配かけるとアレなのですが、休むから大丈夫ですよ~
とりあえず、一旦気分をリセットできたらいいなあと思います。
それでは、今日はこのあたりで。
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
こんにちは、葉明です。
毎日来て下さる方もいることだし、簡単な小説を連載しようとしたのですが、何となく夏の夕暮れから始めてみたら、相手キャラも決まらないままに春歌ちゃんが監禁されてしまった!(爆)
デリート・デリートです。
いやあ、びっくりした。
あれですよ、今回の新刊、じれったいか甘艶なので、ぶっちゃけ暗めのが書きたくなったんですよ。
基本的に葉明は白くて優しい物語が好きなんですが、黒いのも書かないと飽きるのさ。
くすん、今書かなきゃなの、皆白いよう・・・・
てゆーか、予定表見てみたら、大概白い・・・!
私は飽きずにいけるのでしょうか。
もういっそ孟徳あたり黒くしてみたり・・・・(クリアもしてないうちから)
黒い話・・・
ってゆーか、途中で終わったからまだ考えてなかったのですが、春歌ちゃんにいけないことしようとしたのは誰なんだろう・・・
さすがに日記で書いちゃいかん話になりそうでした。
ふー、危ない。
ワタクシ事ですが、昨日の夕食は新作メニューだったのですが、家族に好評で嬉しかったです。
クックパッドからいただいた秋刀魚のかば焼きです。
山椒の実をいただいてまして、それもかけました。ウマウマ!
あと蒸しナスとか色々。
ポン酢で和えるんですが、こっそり砂糖を入れます。味がまろやかになるんですね。
あと酒のアテに秋刀魚の梅煮も作った!
那由多がウハウハと八海山開けていました。一升瓶・・・
やっぱり反応が返ると嬉しいです。
こういうあたり、私が一人暮らしができない理由なんですよね。
自分のためには凝れない(^^;
冷蔵庫にウィダしか入らなくなりそうです・・・
秋のメニューは好きですか?^^
今日はまだこんなところかな。
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
毎日来て下さる方もいることだし、簡単な小説を連載しようとしたのですが、何となく夏の夕暮れから始めてみたら、相手キャラも決まらないままに春歌ちゃんが監禁されてしまった!(爆)
デリート・デリートです。
いやあ、びっくりした。
あれですよ、今回の新刊、じれったいか甘艶なので、ぶっちゃけ暗めのが書きたくなったんですよ。
基本的に葉明は白くて優しい物語が好きなんですが、黒いのも書かないと飽きるのさ。
くすん、今書かなきゃなの、皆白いよう・・・・
てゆーか、予定表見てみたら、大概白い・・・!
私は飽きずにいけるのでしょうか。
もういっそ孟徳あたり黒くしてみたり・・・・(クリアもしてないうちから)
黒い話・・・
ってゆーか、途中で終わったからまだ考えてなかったのですが、春歌ちゃんにいけないことしようとしたのは誰なんだろう・・・
さすがに日記で書いちゃいかん話になりそうでした。
ふー、危ない。
ワタクシ事ですが、昨日の夕食は新作メニューだったのですが、家族に好評で嬉しかったです。
クックパッドからいただいた秋刀魚のかば焼きです。
山椒の実をいただいてまして、それもかけました。ウマウマ!
あと蒸しナスとか色々。
ポン酢で和えるんですが、こっそり砂糖を入れます。味がまろやかになるんですね。
あと酒のアテに秋刀魚の梅煮も作った!
那由多がウハウハと八海山開けていました。一升瓶・・・
やっぱり反応が返ると嬉しいです。
こういうあたり、私が一人暮らしができない理由なんですよね。
自分のためには凝れない(^^;
冷蔵庫にウィダしか入らなくなりそうです・・・
秋のメニューは好きですか?^^
今日はまだこんなところかな。
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
こんにちは、葉明です。
拍手を止めつつ、作業開始しました。
お待ちくださいね~
敦盛なんですが、那由多さんと協議しました。
月の奇跡のコメントから、長編の構想が出来上がりましたが、どう考えても赤字なんですよね・・・。
同人誌は赤字で当然、と言われるのを承知で言いますが、それでもある程度は収支が釣り合わないと、次の本が出せなくなります(^^;
葉明側ができる努力は割引入稿を狙う事であり、皆様にお願いできる努力は虎さんやイベント、通販でのご購入でしょうか。
それでも、努力を総動員しても超赤字な現実が敦盛です(^^;
それだけに「星が降る音」は、葉明が特典本並に好き勝手書きまして、未だにあれを越えるものがありません。
だから、短編はともかく長編は気軽には出せないのが現状で。
それでも、まあ、いいかな。
と、思えるくらい、今回、アンケートにまともに答えて下さったのが、ヒノエと敦盛ファンでした。ありがとうございます。
ヒノエは拍手でも選べたし、まあどこか・何か頑張ります。
それが簡単にお約束できます。
問題は敦盛です(^^;票も足らんから拍手もできん。
でも、これは何とか応えたいよー。
で、協議して、春コミなら何とかなるかな、ということになりました。
玄武フェアです。
敦盛と、リズ先生の籠絡もここで出しちゃいましょうか、ということにしてみます。
ここで、今回リクエストいただいた月の話をオフとコピーで2冊出します。
お待ちくださいね。
ココは知盛には譲っていただきます。
那由多さんも超やる気です。
何故か滅茶苦茶申し訳なさそうでしたけども。
那由多さん、敦盛好きだもんね。
ちなみに、艶指定を入れるか否かで、すっごく困ってました。
そんなに悩まなくても(^^;
もう一つ協議したのが、うたプリです。
実は、カーマインローションを書くにあたり、姐様から驚きの反応が来ました。
姐様は「Sweet ~」シリーズのレンとトキヤが大変お好きだそうで・・・
あの二人の続編がもっと読みたいと言って下さるんですね。嬉しいけど、困ったぞ。
何せ短編集ですからねえ。
そんなに続けてもいいものか。
・・・・・・・・・・・・・・ま、いいことにします。
それぞれ、その本だけでも読めるようにしたら問題はないだろう!
本のタイトルも決まりました。
ほら、入院中暇でしたし・・・
「Sweet Practice」「Sweet Holic」
で、終わります。
終わりますからね!?
言っておかないといつまでも続きそうで・・・・ふー・・・・・・・・・
おそらくそれぞれ10月と冬コミの発行になるんじゃないかと。
それを逃しても、うたプリはそこそこ出動チャンスがあるので大丈夫でしょう。
こういう事書くと、自分の好きなようには書かないのか、未だに聞かれることがあります。
うん、葉明の好きにしていいのは分かってますけどね。
でも物事ってそんなに単純でもないでしょう。
サイト運営はそれでよくても、サークル運営はそうはいかん。
買って下さる方ありき、応援して下さる方ありきですよ。
おもねるわけじゃないけど、無視していいものでは絶対にない。
そんなわけで、諸々の調整はしながらになりますが、書いていこうと思います。
少しでも応えていけたら嬉しいです。
何せみんな同志ですからね!
特に遙かファンの皆様、一緒に盛り上がっていきましょう♪
うたプリは、オムニバスの形が出来上がりつつあります♪
お楽しみにお待ちくださいね!
でもこうやって、書く予定が詰まっていくのも何ていうか恐怖です。
ぶるぶるぶる。
計画は楽しいんだけどなー。
まあ楽しくやっているので、ハラハラしつつ、元気に応援してください^^
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
孟徳、超楽しみです♪
拍手を止めつつ、作業開始しました。
お待ちくださいね~
敦盛なんですが、那由多さんと協議しました。
月の奇跡のコメントから、長編の構想が出来上がりましたが、どう考えても赤字なんですよね・・・。
同人誌は赤字で当然、と言われるのを承知で言いますが、それでもある程度は収支が釣り合わないと、次の本が出せなくなります(^^;
葉明側ができる努力は割引入稿を狙う事であり、皆様にお願いできる努力は虎さんやイベント、通販でのご購入でしょうか。
それでも、努力を総動員しても超赤字な現実が敦盛です(^^;
それだけに「星が降る音」は、葉明が特典本並に好き勝手書きまして、未だにあれを越えるものがありません。
だから、短編はともかく長編は気軽には出せないのが現状で。
それでも、まあ、いいかな。
と、思えるくらい、今回、アンケートにまともに答えて下さったのが、ヒノエと敦盛ファンでした。ありがとうございます。
ヒノエは拍手でも選べたし、まあどこか・何か頑張ります。
それが簡単にお約束できます。
問題は敦盛です(^^;票も足らんから拍手もできん。
でも、これは何とか応えたいよー。
で、協議して、春コミなら何とかなるかな、ということになりました。
玄武フェアです。
敦盛と、リズ先生の籠絡もここで出しちゃいましょうか、ということにしてみます。
ここで、今回リクエストいただいた月の話をオフとコピーで2冊出します。
お待ちくださいね。
ココは知盛には譲っていただきます。
那由多さんも超やる気です。
何故か滅茶苦茶申し訳なさそうでしたけども。
那由多さん、敦盛好きだもんね。
ちなみに、艶指定を入れるか否かで、すっごく困ってました。
そんなに悩まなくても(^^;
もう一つ協議したのが、うたプリです。
実は、カーマインローションを書くにあたり、姐様から驚きの反応が来ました。
姐様は「Sweet ~」シリーズのレンとトキヤが大変お好きだそうで・・・
あの二人の続編がもっと読みたいと言って下さるんですね。嬉しいけど、困ったぞ。
何せ短編集ですからねえ。
そんなに続けてもいいものか。
・・・・・・・・・・・・・・ま、いいことにします。
それぞれ、その本だけでも読めるようにしたら問題はないだろう!
本のタイトルも決まりました。
ほら、入院中暇でしたし・・・
「Sweet Practice」「Sweet Holic」
で、終わります。
終わりますからね!?
言っておかないといつまでも続きそうで・・・・ふー・・・・・・・・・
おそらくそれぞれ10月と冬コミの発行になるんじゃないかと。
それを逃しても、うたプリはそこそこ出動チャンスがあるので大丈夫でしょう。
こういう事書くと、自分の好きなようには書かないのか、未だに聞かれることがあります。
うん、葉明の好きにしていいのは分かってますけどね。
でも物事ってそんなに単純でもないでしょう。
サイト運営はそれでよくても、サークル運営はそうはいかん。
買って下さる方ありき、応援して下さる方ありきですよ。
おもねるわけじゃないけど、無視していいものでは絶対にない。
そんなわけで、諸々の調整はしながらになりますが、書いていこうと思います。
少しでも応えていけたら嬉しいです。
何せみんな同志ですからね!
特に遙かファンの皆様、一緒に盛り上がっていきましょう♪
うたプリは、オムニバスの形が出来上がりつつあります♪
お楽しみにお待ちくださいね!
でもこうやって、書く予定が詰まっていくのも何ていうか恐怖です。
ぶるぶるぶる。
計画は楽しいんだけどなー。
まあ楽しくやっているので、ハラハラしつつ、元気に応援してください^^
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
孟徳、超楽しみです♪
こんにちは、葉明です。
うちの知人は、葉明の日記をまとめ読み(結構その方が大変かと思うのだが・・・)するのが多いので、今日になって、何人かから怒られました。びくびくびく・・・
しかし、これもまた他の方からの情報ですが、今時分は、夏の疲れが出やすい時期とのこと。
皆様もお気を付け下さい。
姐様がちょっと笑えることを言いました。
10月は本を書かなくていいそうです(知盛なのに!)
そのかわり、ラブコレには来いという(笑)
え、それって姐様が遊びたいだけ…(爆)
それもそれで嬉しい話だけど、「来なくていいから休んでなさい」が一番正当なんじゃないのかな・・・・(^^;
まあ書きます。
三国恋戦記も返ってきたところで、3人ほど書けたらと思うのですが誰にしよう。
玄徳の声がかかりました。
え、そんなにいいの、玄徳!
じゃあ、三君主ってことで孟徳・玄徳・仲謀でいくべき?
でも、呉はやっぱり公瑾・・・!
じゃあ、たまには欲望のままに、孟徳かいっそ元譲・雲長・公瑾?
夢が広がりますねー。
っていうか、書ききれるのか?
・・・・・・ご心配の言葉はもっともです。
ありがとう、本当に嬉しいです。
でも、まだしばらくは、書かせて下さい。
ドジも多いし、ちょっと間抜けな管理人ですが、ご寛恕いただけるなら嬉しいです。
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!