更新日記
こんにちは、葉明です。
うっかり見た他人様の日記では、新作のレンがとてもかわゆらしいそうなので、ドキドキしています。
はやくやりたい。
ゲームあるのにもどかしい。
遙かも書いてます♪
遙かの場合、まず誰にして、どんなルートで、どこで終わるかというところを考えるのですが(いっそ終わらないのも新鮮でよい)
葉明の覚悟の足りなさで、和議が多くて申し訳ありません。
誰かだけを叩き潰すとか基本、苦手です。
きれいごとですけどね。
そして、どっちかというと、平家の方が好き。
だって、源氏仲間割れするんだもん。
天界にて。
いろんな案があって、考えや思いがあって、どうすればいいのかなあって考えています。
実は、あの3話の中で一番好きなのは、友雅さんと翡翠とヒノエの話で。
知盛はむしろvs重衡ですよね。
なんか、重衡、変態だし(笑・褒め言葉でですよ?)
義姉という響きにメロる重衡・・・・・・なんて危険な男(笑)
弁慶ファンで、この話の弁慶と彰紋の関係が好きって仰ってくれる方もいて、思い出深い本の一つです。
葉明はたまに数CPまとめてオフにしますが、実は他のCPの宣伝も兼ねていたりします^^
彼も素敵よ、彼と彼の関係性も素敵と思わない?みたいな・・・
好きが広がるのが幸せな人なので、半ば押し付けで、本心ではびくびくですが、楽しんでもらえたらホッとします。
それだけに、こういう時は困るんだな~
もうちょっと考えます。
明日は原稿DAYなので、拍手仕上げておきますね。
お待たせしました!
遙か5はもう書かないの、って聞かれたんですが、正直リクエスト次第です。
もうじきキリ番なので、狙ってみて下さいね^^
ではでは、今日はこのあたりで。
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
明日、拍手レスしますね~
PR
こんにちは、葉明です。
昨日は夢見が悪かったです。
わんこがいっぱい出演してくれたあたりはよい夢だったのですが、全体的に切羽詰った夢で、起きてからもちょっとドキドキしていました。
もっとこう、お菓子の家みたいなの駄目かな、って家族に言ったら、「魔女のおばあちゃんに食べられちゃうよ?」と言われました。
それも悪夢ですね・・・。
えっと、アンケートにあったことについて。
これは明らかなので言いますが、煉獄蝶の再録は物理的に無理です。
その続きの再録+書き下ろしとかはいけますが、収録ページだけで150Pとかになるので、これむしろ、やるとしたら再録+書き下ろしで、それ専用に千年恋歌みたいに総集編になると思います。
ごめんね。
せっかく言ってくれたのに、それはとても嬉しかったんですが・・・。
今回のはヒノエと同じ装丁なので、100Pが限界値なのでした。
どうしても、ということなら、・・・・・・これに限らずですが、完売本でお渡しできそうな本がないか、ちょっと探してみます。
見本誌はまだ売ってなかったはずなんですよね・・・?
あ、平家物語は、将臣以外は1冊も本気でありません(^^;
将臣が売れ残ってるというよりは、いただいた余部が一番多かったんです(^^;
そういえば、この再録集のタイトル、「恋しかるべき」の予定だったんですが、酔芙蓉でお奉行様で使ってることに気づきました(^^;
やあまあいいんですけど、でもまあもうちょっと覚えておけ!
と、いうことで「久遠の恋」か「濡れ桜」にしようと思います。えへ。
「花鳥風月」をもじって「花蝶風月」でもいいんですけどね。
そのどれか。
今書いてる原稿はうたプリの「Desire」なんですが、アニメベースにしようとするとレン春というよりどうしてもプリ春orトキ春になってしまうので、大幅に変えました。
いつものことね。
今週中にはあがるといいなあと思います。
ちなみに今週末は、蒼穹のファフナーのオンリーがありまして、那由多さんが上京するんです♪
いいですよねー、オンリー。
いい本がいっぱいあるといいですね、那由多さん♪
帰られるまでに原稿いっぱいあげておきます(^^;
今日の話題はこんなところかな。
ではでは、また。
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
こんにちは、葉明です。
葉明が好きなのは無理であって無茶じゃないから大丈夫ですよ

うたプリが来てしまいました・・・・・・!
当然葉明はできません。
今は原・稿・がッ!
さすがにまじると危険ということで、最低でもうたプリ3冊仕上げないといけません。
それでもって夏のアンソロは、この新しいソフトがおもしろかったら是非そっちで書きたいところです。さあ、叶うか否か?
もうじきラブコレの配置が分かって、夏コミの当落が分かりますね。
夏コミの当落がわかると、やる気が一気に減の可能性があるので、今のうちに頑張ります。
オンラインもちょこちょこ進行中ですのでお待ちください。
ああ、今日は本当に話題がない・・・!
いや、いつもあってなきが如しですが。
とりあえず今日は締めましょう。
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
こんにちは、葉明です。
何故か仕事場近くのおじいちゃんから林檎をもらいました。
「いつも元気にあいさつしてくれるええ子じゃから」というのが理由らしいのですが、最近の人は挨拶もしないのか、そもそも私は「ええ子」という年なのか・・・
どこに突っ込んでいいのかわからないまま、仕事場に舞い戻り。
事務員さんに剥いてもらって、皆でいただきました。うまかったです。
葉明は昔から、小さくて童顔なのでぶっちゃけ-10歳以上に見られます。
まあ、うちの母なんて、50代で30代に見える驚異の人なので、むしろこれは家系と思うべきなのでしょうが、若いはともかく幼く見えるのはどうにかしたいもんだ。
若いと幼いは違うのよ・・・・!
頭撫でられて喜んでいるうちは無理かもしれないけれど・・・・!!
微妙に関係する話で、実は夏のインテ後に旅行に行くんですが・・・ええ、例のうどんツアーのリベンジで。
でも所詮、うどんツアーのメンツなので、こう、立派なところとかより子どもみたいな場所の方がいいに違いないと、岐阜のストーンミュージアムなるところに行くんです。
泊まるのは別のところですよ。秘湯よ秘湯。
で、案の定、そこのピラミッドの迷路だとか石探しとかにみんな興味津々で、あながち私の勘は外れてなかったのですが、そこでいっそう問題が。
体験教室もやるんですが、やるのはいろいろあって、アンケートしてみました。
ワタクシ的に一番いいなあと思ったのが「万華鏡作り」だったんですけど、他誰も賛同してくれなくて・・・・・・
何でかって、那由多さんにしか何故は聞けてないんですけども、
「だって万華鏡なんて1回覗いたら終わりじゃない」
という、シビアでリアルな回答が返ってきて・・・うう・・・
そんなこと、お子様葉明は気にしたこともなかったよ!
わあ、万華鏡!って思ったんですが、言われてみりゃ確かにそうですね・・・でも子供の頃、目に痣ができるくらい覗いてたらしいから、結構見ると思うんだけど・・・・
まあそんな風に根っからのお子様なうちは、やっぱり子供っぽいんだろうな、と思うわけです。
もうちょっと大人になりたい・・・・
まあ、そんな長かった愚痴はともかくとして。
ええっと、今回のアンケート、あくまで順位はないので投票数は気にしないで下さい。
収録ページに差くらいはつける目安にするかと思いますが、今回は何の話を再録/案の後日譚を希望されているのかという、そのあたりを知りたくて行っているものです。
他のアンケートのように上位〇位のキャラの話を書く、というものではないので、何票投じて下さっても大丈夫です。
なので2票入れちゃった!ごめんなさい!って方がいらしたのですが、お気になさらないで。
でもって、他のキャラのアンケートはしないのかという話ですが・・・
これは夏のインテの話ですね。
夏コミにしてもいいのですが、このあたりは7月になってから執り行う予定です。
ただこれは、むしろオフラインページにありますラブ投票でやってしまうかもしれませんので、確定ではございません。
ご了承ください。
今、お返事しなければ、というのはこんなものですかね。
おお、そうでした。
拍手レスしますと言ってましたね。
ではでは、畳みます。
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
拍手レス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沢井様、由美子様、Mikoto様、Kiri様
その他、ぱちぱちのみ・ブログ拍手の方もありがとうございました!
こんにちは、葉明です。
日食見ましたよ~!
各地で日食グラスが売り切れたそうでして、ぽちってしててよかったです。
曇りかなって心配してたんですが、ほぼ快晴!
私の地方では残念ながら「金環日食」とはならないのですが、にしたって、外に出られる時間に日食なんてすばらしい・・・!
たっぷり堪能させていただきました。
テレビでも見ましたが、生の感動は凄いですね~♪
皆既日食とはならないので暗闇にはならないものの、まるで夕方のように薄暗く肌寒かったです。
太陽の威力を実感しました。やあ、楽しかった♪
那由多さんがレン春と知盛あげてきました。
えっ・・・一番手を付けてないやつから・・・・・・!?
なので、アンケート始めました。
再録集ですが、ヒノエのときと同じでどうせほぼ新作です。
完売本でなくとも、後日譚書いて欲しかったりでもOKです。
テキトーにシーン別で3択にしてますが、タイトルを入れて新しい選択肢を追加してくれても、コメントにタイトル記載でも〇です。
ご自由にしたってください。
数は参考程度にしかしません。
あくまで読みたいのがある方のご希望が聞きたいだけ。
お気軽にご参加くださいませ^^
ヒノエと特典本の表紙を印刷しました。
こちらはスキャン後、アップします。
瞬兄の拍手はまだです。
く、これ書きにくいよ那由多さん!
こんなものでしょうか?
それでは、今日はこのあたりで。
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
明日拍手レスしますね~