更新日記
こんにちは。
なんてゆーのか・・・・・・・葉明の飽き性と冬の寒さがコラボしています。
脱稿の危機。
頑張ります。
・・・・印刷所に入稿したのに電話したのは初めてですよ。くそう・・・
寒さが厳しいですね。
大丈夫ですか。風邪ひいていませんか。
物凄い寒さなのにうちの鉄子嬢は日本海に写真を撮りに出やがりました。
なんとゆう・・・
鉄子嬢で思い出しついでに、リンク先のお話を。
お気づきの方もいらっしゃるかな。
姐御のブログとリンクしました。
イベント後の写真などもありますので、ぜひどうぞ。姐御の自然派ショップとも繋がっています。
どうぞよしなに^^
そして、箱庭宇宙様のブログです。
ちょっと・・・・つらいお話なのですが。
神奈川県のねこちゃんのお話です。
動物虐待のお話です・・・
今の日本では、「器物」で片づけられてしまう猫ちゃんへの犯罪です。
ブログで署名を呼び掛けておられます。
ワンクッション置かれていますので、お手数はおかけするのですが、よかったら是非ご協力ください。
葉明も協力しています。
・・・・今日はこんなところかな。
ちょっとほの暗く終わってごめんなさい。
頑張っていきますね!
ではでは、また。
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうござました!
PR
こんにちは。
今日から師走とかもう何の悪い冗談ですか?(笑)
修羅場です。
姐様に「原稿どう?」と聞かれたので、「重衡とヒノエ書いてるよ」と言ったら、「知盛は!?」との悲鳴が届きました。むしろ魂の叫び的な・・・
だってー。
せめて重衡が(予定のページ数で)終わらないと困るんぜよ。
92P3冊とか無理だから。
76P!76P!
そのためにはあれとこれとそれを残りPでやらんといかんのだぜ・・・・
ブルリ!
真面目な葉明は遙かばかりではなく、〇王製紙とかの調査報告書も読んだりしなきゃならんのですが、これが結構面白い。や、当事者たちはそれどころじゃないんですが。
会社模様って、割と泥沼な話が多いです。
逆に小学校のイジメ的なものもあるけど・・・
どこかの球団しかり、ですね。
最終兵器は人たらし術とかいろいろ言われますが、それは本当の話です。
利益も大事だけど、好きな人と仕事がしたいですよね。
それでもって嫌われたくはないんだよ。
そんな話が調査報告書に表れています。
そんなこともやりつつなので、原稿だけを打ってるわけにはいかないからきつい。
ちょっと時間を詰めてやろうと思います(今までは・・・・・?)
某Lust様の日記で何だか名指しされてましたな(^^;
こらっ、誰ですか、もう!朱雀や平家陣のアンソロをかのひとに要求したのは!
まあ言いたくなる気持ちはわかります。
今回は、いい意味でアンソロに不慣れで真面目なメンツがそろったおかげもあって、とても良質なアンソロになったかと思います。
葉明の言ったとおりだったでしょ?
メンツ的に、個人誌と変わらないクオリティと量のものが来るとは思ってましたからね!(自慢げ)
葉明はアンソロ、しかもR20だっていうんで、ページ調整はしたつもりですが・・・
まあ皆様書く書く・・・・・(笑)
あれだけの内容になるなら、「是非朱雀や平家陣も!」と思われる気持はわかります。
しかしまあ、無理ですね。
理由は「人脈の不足」です。
皆様お忘れかもしれませんが、桜宵は新参サークルです。
よって人脈なんぞ、一ファンの頃から懐いてた方しかいませんし、あるいは姐様の繋がりでお相手していただけたようなものなんです。
ということは、せいぜい知盛のサイトと・・・今回のメンツくらいでしょうか。
朱雀系は皆無に近いです。
公募はかけてみてもいいですが、それでは今回のように、クオリティもお人柄も確信はできません。
ということで。
やれるとしても、葉明がオムニバスで書く中にゲスト原稿を依頼する/合同誌として出す。
・・・・・・くらいだと思います。
まあオムニバスで平家陣・熊野組くらいはやってもいいのですが、これどっちも敦盛がいるな・・・・(笑)
むしろ売り子嬢が喜びそうだ。
そんな程度です。
こんなもんで回答になるでしょうか。
何かご意見があればお寄せ下さい。
あ、アンソロ寄稿の将臣原稿は、アンソロが完売しない限り、桜宵で頒布することはありません。
こんなところかな?
あっ、ヒノエへのラブコール、誠にありがとうございました。
なるべく頑張ります。
一応52Pか60P予定です。
ではでは、今日はこのあたりで・・・
本日も、拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
今日から師走とかもう何の悪い冗談ですか?(笑)
修羅場です。
姐様に「原稿どう?」と聞かれたので、「重衡とヒノエ書いてるよ」と言ったら、「知盛は!?」との悲鳴が届きました。むしろ魂の叫び的な・・・
だってー。
せめて重衡が(予定のページ数で)終わらないと困るんぜよ。
92P3冊とか無理だから。
76P!76P!
そのためにはあれとこれとそれを残りPでやらんといかんのだぜ・・・・
ブルリ!
真面目な葉明は遙かばかりではなく、〇王製紙とかの調査報告書も読んだりしなきゃならんのですが、これが結構面白い。や、当事者たちはそれどころじゃないんですが。
会社模様って、割と泥沼な話が多いです。
逆に小学校のイジメ的なものもあるけど・・・
どこかの球団しかり、ですね。
最終兵器は人たらし術とかいろいろ言われますが、それは本当の話です。
利益も大事だけど、好きな人と仕事がしたいですよね。
それでもって嫌われたくはないんだよ。
そんな話が調査報告書に表れています。
そんなこともやりつつなので、原稿だけを打ってるわけにはいかないからきつい。
ちょっと時間を詰めてやろうと思います(今までは・・・・・?)
某Lust様の日記で何だか名指しされてましたな(^^;
こらっ、誰ですか、もう!朱雀や平家陣のアンソロをかのひとに要求したのは!
まあ言いたくなる気持ちはわかります。
今回は、いい意味でアンソロに不慣れで真面目なメンツがそろったおかげもあって、とても良質なアンソロになったかと思います。
葉明の言ったとおりだったでしょ?
メンツ的に、個人誌と変わらないクオリティと量のものが来るとは思ってましたからね!(自慢げ)
葉明はアンソロ、しかもR20だっていうんで、ページ調整はしたつもりですが・・・
まあ皆様書く書く・・・・・(笑)
あれだけの内容になるなら、「是非朱雀や平家陣も!」と思われる気持はわかります。
しかしまあ、無理ですね。
理由は「人脈の不足」です。
皆様お忘れかもしれませんが、桜宵は新参サークルです。
よって人脈なんぞ、一ファンの頃から懐いてた方しかいませんし、あるいは姐様の繋がりでお相手していただけたようなものなんです。
ということは、せいぜい知盛のサイトと・・・今回のメンツくらいでしょうか。
朱雀系は皆無に近いです。
公募はかけてみてもいいですが、それでは今回のように、クオリティもお人柄も確信はできません。
ということで。
やれるとしても、葉明がオムニバスで書く中にゲスト原稿を依頼する/合同誌として出す。
・・・・・・くらいだと思います。
まあオムニバスで平家陣・熊野組くらいはやってもいいのですが、これどっちも敦盛がいるな・・・・(笑)
むしろ売り子嬢が喜びそうだ。
そんな程度です。
こんなもんで回答になるでしょうか。
何かご意見があればお寄せ下さい。
あ、アンソロ寄稿の将臣原稿は、アンソロが完売しない限り、桜宵で頒布することはありません。
こんなところかな?
あっ、ヒノエへのラブコール、誠にありがとうございました。
なるべく頑張ります。
一応52Pか60P予定です。
ではでは、今日はこのあたりで・・・
本日も、拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
こんにちは。
前々から「華鬼の続編が出る」と聞いてはいたのですが、「ふーん」程度でした・・・
しかし、ついふらりと行った公式サイトの画廊で目がテンになりました。
こ、これはッ・・・・・!
まさかのうしさん×神無!?
買わねばなりません。
書かねばなりません。エエ絶対。
ついでに刀儀さんも書きたくなってきた私は・・・・ええ、たぶんオヤジ好き・・・・・
ふう・・・
興奮いたしました(--)
冬コミの発表です。
目途がそれなりにつきました。つかここまで来たらやるしかねえ!!(笑ってしまえ)
冬コミの新刊は、
・「平家物語 華灯り」 将臣×望美
・「平家物語 華揺れ」 重衡×望美
・「平家物語 華惑い」 知盛×望美
こちら三種お買い上げの方に特典本「華の褥」
・「恋ぞつもりて」 ヒノエ×望美
・「初春」 景時×望美
・「この恋は四面楚歌」 知盛×望美
―――-ということになりそうです・・・
ぶっちゃけ、ヒノエはインテに回した方が葉明の負担は著しく減るのですが、ヒノエファンで熱烈な方が東京にいるんだと思うと、やっぱりなるべくなら冬コミの方がいい気がして・・・・・・・・・・・
景時さんは迷宮ED・一年後。
知盛は今回の続編ですね。お手元に届いた方も多いと思うので言いますが、今回の知望、姐様が悶えてらっしゃいます(笑)
理由は「どっちも好きなのにもどかしいッ!」という感じ。
冬コミ作で、もっともどかしくなると思います(笑)
そうなるように頑張ります^^;
とはいえ、重衡をページ調整のために30P書きなおしたのですが・・・・(--;
ゆとりはゼロ。
有限不実行にならぬよう、誠心誠意つとめます。
よかったら、葉明のやる気注入に、栄養剤を頂けると嬉しいです

――-というわけで。
本日17時までにご入金が確認された方の分は、メール便なら発送します。
それ以外の方は、ヤマトのお兄さんが殺気立つ季節なので、土曜以降の発送になります。
まとめてあげたいの・・・。
葉明が発送できるのは、水・土日が主なのですね。
ご了承ください。
ではでは。
・・・・・・・奮闘してまいります。
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
こんにちは、葉明です。
昨日は変なテンションの日記で失礼しました(^^;
入金済み分の発送・通販メール、すべて終わりました~!
通販メール、まだもらってないよ、って方は教えてくださいね。
そろそろ到着しているようで・・・・
不備がないか、まず確認してくださいね。
本当にお願いします・・・(--)
アンソロお読みの方からも感想が届いてまして、なかなか賛否含めて楽しいもんです(^^;
でもそれは葉明に言われても困るんだぜ(-v-;
まあ・・・・うん、お気持ちはありがとうございます。
何くれとなく忙しく、もうじき12月という無視したい感じの日程なので、今日はこれで・・・
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
こんにちは。
昨日・今日で本業の大山が終わろうとしています。
とりあえずやりきった・・・・
さあ原稿だぞ!(泣笑)
何かに追われ続けるデスティニーとか売り子嬢へのメールに書いた気がしますが、ホント、逃れられない子犬のワルツです(自分のしっぽを追いかけてぐーるぐる)
さて、ちょこっとこれから先のオフ予定などを。
何度も言うようですが、葉明は望美さん最愛です。
誰が相手であっても彼女が幸せならそれでいいの

まあ・・・・・・ごくごく狭い範囲のどうしても選べばというならばくらいのランキングですが・・・・・・
まあ表題の三人がしいて言うなら一番好きです。
とはいえ他とあまり差はありません。
このあたり、オンリーワンなCP愛の皆様から見れば、かなり不実かもしれない。
先だってのイベントで、PSP版遙か3の魅力について今更熱く語りつつ、この先の話をぺロッていたわけですが・・・・
よく語ったのがこの三者についてでした。
直近としては(冬コミの原稿が終わってもいないうちからなんですが)やはり、インテの知盛と弁慶です。
弁慶のは続刊だからいいとして、知盛の「今宵の月が昇るまで(仮題)」は、実は裏熊野の知盛とのお話です。
ここから展開させるので、設定・展開のかぶりには本当に気をつけねばなりません・・・。
同じじゃつまらないでしょ?
特に気をつけねばなのが、「潮騒」のオフ化に際してのかぶり禁止(笑)
やあやあやあ・・・・
大変です(笑)
知盛はこのほかにもパラレルは3本ほど、王道でも2本はあるのかな。
パラレルはいろいろありますが、今回特に聞かれたのがアラビアン。
そうなんです。書きたいんです・・・・
でもね、やっぱり、今回の知盛もそうなように、パラレルって売れ行きがよくないんです(笑)
要は王道に比べ、そこまで求められてはいないということ。
売れ行き云々はさておくとしても、やっぱり「喜んでもらいたい」私としては、我を通すのはちょっと尻込み・・・
そんなこんなで執事知盛・アラビアンは発刊が遅れがちですが、やっぱり書きたいしネタはあるんですね。
どうしようかな。
やっぱり書いちゃおうかな。
そんな風に思えるほど、会場で「好きだ」って言ってもらえて感無量です。
ありがとうです^^
読みたいよ、のお声があるうちは、我儘をたまに通させてください^^
となれば、弁慶コレクションが気になります(笑)
退魔師でいこうかと思っていたけど、いっちゃおうかしら、アラビアン・・・・?
そうしたら3・5月には「ランプの魔人」の続編が出せたりするんですよ~
更には逆魔人バージョンも☆
弁慶は、くるくる以上の超黒弁慶もありますし・・・
それでもいいかなーとか悩み中(笑)
こらこら弁慶誕生日の幸せな空気を壊す気か?
そして・・・・・そう!
なんだかヒノエを目がけてこられる方が多かったんです!
その助けもあって、恋ぞつもりて、実は15Pくらいは書きあがっています。
やっぱり鳥頭だから、エールに弱い(^^;
書こうと思えば書けるような気がしてきましたが、やはり平家物語優先です。
もうちょっと確定までは時間をください。
・・・・・・ちなみに冬コミに出なければ、コピー誌が代わりに発行され、冬インテでオフがお目見えするので、ヒノエファンとしてはどっちがよろしいのでしょうか(笑)
ヒノエも5本くらいたまっています。
ストックはたくさんあるからついてきてくださいね!
少なくとも春の新刊は、またアンケートする予定です^^
・・・・って言うのは簡単ですが。
樋口サークルといわれるのも微妙な上に、オンだってもっと書きたいんです。
あれもこれもそれもああああっ・・・・
やっぱり葉明は子犬のワルツです。
ドウシタモノカ。
今日はようやくフィギュアが観れます。
結果だけは先に知っちゃっているのですが・・・
うう、小塚くん。
しかし羽生君おめでとう!
あともう少し頑張って、こっそり観戦しつつ、原稿に向かいます^^
ではでは。
―――テスト終了直後の妙なテンションの葉明でした・・・。
本日も拍手・御来訪、誠にありがとうございました!