今日はもう寒くて寒くて。
まあそうでなくても籠もりっ子必須なのですが。
その中でも発送してまいりました。
日曜に入金いただいた方の分も発送しています^^
早い方で明日、遠方でも1週間はかからないはずなので、入金したのに来ない・間違えてる、などありましたら、ご遠慮なく、どうぞ仰って下さいませ。
通販自体は20日に閉めますが、今回の新刊は、オフ本だけですが、すべてとらのあな様でお願いできましたので、そこだけは安心かな・・・。
まったく手に入らない、という事態は防げそうなので。
通販が閉まってる!という嘆き節は、心苦しいものなのですよ(^^;
実のところ、知盛よりヒノエが残数を順調に減らしております^^;
というか・・・
たぶん、知盛ファンは主に全部買いにまわって下さったんだろうな~と、思うです。
(ありがとうですよ!)
そのうえに、ヒノエ単独の方がいらっしゃったんだろうな。
将臣もですね。
ありがたいことです。
あとになって誤字を見つけ、凹むこともしばしばですが・・・
ちょこっと見逃して、楽しんでいただければ幸いでございます^^
感想も届く中で、ちょっぴり考え込んでみたり。
表現というのは難しいなあと感じます。
話の作り方というか・・・
気持ちの最後まで書かなければならないのかな?とかね。
逐一説明してまわれたらいいんですが。
や、本当は隠しつつ分かってもらえるように書くのが大事ですね。
分かってはいるんだ(^^;
うん、頑張ります!
ではでは、また^^
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
特に寒い地方の方々、お気を付け下さいね!
寒くて帰れません・・・・!でもいつか帰らなきゃ。でももう日も落ちちゃった!
どうしましょう(--;
まあ終バス捕まえて帰りますけど(^^;
えっと、本日17時半時点まででお申し込みの方の分取り置きました。
・・・・将臣分、特典本、あと2冊です・・・・・
やあ、減りが早いなあ(^^;
まだ暴君残ってるぞ!(笑)
それだけ、怨霊姫異聞に惹かれてくださったのかしら・・・
だとしたら、感無量ですが、得してもらうつもりが押し売りになったのではないかと、ちょっと心配しています。
と、言いつつも。
レターパックなどの方から、ぽろぽろと到着のご連絡が参りました。
ありがとうございます^^
中にはもう読破の方まで!すごーい!
楽しんでいただけたら幸いです^^
今回、実は宛名は那由多さんに書いてもらいました^^
そして、華宴でお世話になっております「とらのあな」様に、新刊2種を委託することになりました。
今回、葉明が通販ぎりぎりでしょ?
コピー本ももうじきなくなるし・・・ダメもとでお願いしてみました。
よかった、OKです。
これで、新刊を欲しい方をお待たせせずにすみそうかな?
肩の荷がちょこっとおりました。
なかなか毎日はパソコンに向かえない方もいる中で、通販に制限をかけるのは、心苦しかったんです。
また反映されましたら、こちらでもお知らせしますね^^
そういえば、上で謙虚な事を書いておきながら、この間売り子嬢たちに唆されたために、メルヘン遙か3が頭を回っています。た、楽しい・・・でもこれどうしよう・・・・(笑)
出すとしたらコピー本?
一番妥当かもしれません。
でも、どうせだったら、オムニバスにしちゃう?だって、八葉+銀髪兄弟で10人分よ?
和議本の時の悔いを繰り返すのもいただけません。
でも、あれなら部数調整ができちゃうんです。
うーん、うーん。
どうしましょうー!(><)
メルヘンでも、毒もあれば艶もあるし、コメディもあり☆
あああ、勉強してるとこういうのが楽しすぎる~(笑)
考えていますのは、春コミですね。
葉明もイベントにせっせと通って、春コミは、夏や冬、スパに比べて大人しめなのを知っています(笑)
だからこそ遊べると思いませんか♪
まあ、ちょっとした戯言です。
実現するかは、その時次第かな?
ご意見があればお寄せ下さいませ^^
ではそろそろ・・・・
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
到着連絡、必須ではありませんよ^^でも嬉しいです^^ありがとうですー!
毎日寒いですね(><)
また寒波とか、マジですか!嫌ーっ(><)
お、落ち着こう。
寒いのは冬だから仕方ないのだ!(;;)
皆様もどうかお気を付けください。
通販のメール返信を行っています。
本日午後16時時点までに来ましたお申し込みは、すべて取り置きました。
特典本は残り3冊です。
そう、特典本です。
いろいろくるくると考えていたんですが・・・
ほら、全部買いの方のために始めた、というのが半分のあれです。
残り半分は葉明が好き勝手に書くために始めたとゆー・・・(笑)
やあ、ほら全部買いの方は、大概おおらかなので!
許してもらえるかなと思うじゃないですか?
で、そうしたら得もちょっとはしてもらおうという・・・・
こほん!話が逸れがちです(^^;
次は、知盛と弁慶の対決本のつもりなのですが、舞台をどうしようと。
実は、3種類考えています。
前回の「その花の名は」の続き、要は和議後。
裏熊野バージョン。
さらには迷宮バージョン。
裏熊野は、長編シリアスにもコミカルにもできる。
迷宮も同じくです。
前回の評判も良かったから、和議後が一番可能性があるのですが。
これはアンケートしてみようと思います。
よかったらお付き合いくださいませ^^
話は変わりまして、春コミです。
桜宵は参戦予定ですが、葉明は不参加の予定です。書くけど、行かない。
逆に、いつもは参戦しない那由多さんが初参加&参戦のようです。
2カ月ありますよね?
当然、聞きました―――「個人誌書かないの?」
やあ、だってほら、前に私、寄稿したんですよ。
あれ、いつ出るの?(笑)
同じことは緑林さまにも言いたいな。譲の籠絡、いつ出していいのー?(笑)
那由多さんから返ってきたお答えは、「描かない」でした。えええー!
那由多いわく、本を買いに行く基地確保のためという目的があるから、必ずしも個人誌は書かなくてよくて、せいぜい合同誌なんだそう・・・
あと、1年くらいかかるんですって☆
でもせっかくなのに?
「誰もかれもお前みたいに命削って出してない」
えええー!(笑)
別に命までは削っちゃいないけども、と言ったら、色々こてんぱんにされました。
あはは、その通り~
特に年始年末、人でなしな生活でした!
「でも私なら、春コミまででしょ?6冊はきっと出しちゃうよ?」
「・・・・その綱渡り、いい加減やめたらどうなんだ」
葉明はサメですので、限界ギリギリが好きなのね(笑)
那由多さんは、そういうのは大嫌い、とのことでした。その割に鬼〆切にもメゲてきませんな。
個性ですね~
・・・ええ、それだけの話・・・
いつもこんな感じで、ボケとツッコミの会話です(笑)
さあて、そろそろ時間です。
今日はこんなもので。
本日も拍手・御来訪、誠にありがとうございました!
頑張りますね!
こんにちは。
ちまちま発送しています。
ご存知でしたか?メール便は現金払いだと25冊までしか一枚の紙で出せないんですよ・・・・!(笑)
頑張りました~!
2枚目とか、郵便局2往復とか、よくやったー!(笑)
自分で自分を褒めてみる。
それはさておき。
個別にまだメールは出せてませんが、13日午後5時の時点で、入金が確認されているものは発送させていただいています。
その際、送料に若干の誤差が生じました。
具体的には、
・1月4日に別送の代金でお振り込みくださいましたM様
→ メール便1通+速達で対応させていただきました。
・ご心配いただいていた将臣ファンのN様
→ レターパックに代えさせていただきました。
こんな感じです。
お心当たりの方、こんなところでなんですが、差額は結構ですのでそのままお受け取り下さいませ。
勝手をお許しください。
その他、明日から1週間以内にお手元に届くかと思いますが、何か不備や疑問点がありましたら、ご遠慮なくお申し出くださいませ。
むしろ不備があると思いますすいません・・・・・!
同時刻、本日午後5時までに通販のお申し込み下さいました方へ。
メールは返せてません、すいません・・・!
ですが、全員分お取り置きは完了しています。
返信をお待ち下さい。
残部について。
何よりもどれよりも、将臣がやばかった!(笑)
まあ、そうですよね。
いつもの部数でも、特典本欲しい方は買うし、単独もいらっしゃるし・・・・そらそうだ(笑)
残5部です。
どうしようかな。特典本より少ないぞ!
捨てるのもいやだな・・・・
よし。
怨霊姫、まだの方、この機にいかがでしょう?(笑)
実は秋のキャンセルの影響で、異聞自体もあと2冊あるんですよね。
ちょうど7冊なのですよ♪
セット買いで、おつけしましょう~
・怨霊姫セット 上巻+下巻3冊+花片集
といった感じで、いかがでしょうか?
もしくは上巻持ってて、下巻を迷われてる方、ガガガといかがですか?
たまにイベントでいらっしゃるのですよね☆
業務連絡はこんなものでしょうか・・・。
雑感です。
最近言われることが多いので、たまに考えていたのですが・・・。
コピー本、どうも続きを前提に書いていると思われている方がいらっしゃるようで・・・。
これは、違う、と言っておきますね。
まだ?と聞かれてもなんなので。
千年恋歌シリーズのように、続きと思って書く分以外は、葉明はすべてFin.のつもりです。
でも続きが最近多いじゃないか?
うん、はっきり言って、リクエスト以外の何物でもなかったりします。
暴君やくるくるがそうですね。
これで完結~、と思っていたら、泣きが入ったんです。
優しき暴君なんかは誤解の「泣き」でしたが・・・確か知盛にとられた、って思われたんですよね。これは将臣本だってば!(笑)
このままにはしておけねえ、と書いたんです。
くるくるは本当にこの先を書く気はなくて。
実は、かなりいろんな方から「続きを」と言われました。
沈黙していました(ヒドイ)
・・・・・あまりの多さ、熱さに葉明が根負けしました。
それで、書いたんです。で、手が滑って、4冊になった、と。
1巻の部数に合わせて残りは刷ったんですが、余ってるなあ(笑)
でも続きを予感させる終わり方が多いですよね?
・・・・・うん、言われてみればそうかも。
これは、葉明の趣味です。
そうとしか言えない(--;
こう、未来がある、広がるようなEDが好きなんです。
だから使いやすくて戒めてる終わり文句も多い(笑)
そんな終わりが好きなだけで、「終わり」なんです。
今回の冬コミ・インテの新刊でいったら、「夢の通い路」は、実は、続きを念頭に置いています。
言ったらネタばれになるけれど、かの人との決着がついていません。
今回は弁慶さんや朔しか絡んでないしね。
でもそれだけです。
実は、「潮騒」。
これ、覚悟だけはしてました。リクエスト・・・・来そうだなあ、って・・・・・
でも、今のところ、葉明が根負けするほどは来ていません。
あ、姐様はずーっとずっと言ってますけどね?
彼女には最強の呪文があるのです。フフフ
・・・・呪いがえし食らう時もあるけどね・・・・
話が逸れました。
はい、まあそういうこと、です。
明確に葉明が次回の話をしない限り、葉明は全部終わらせてる気でいるのです。
あれですよ?葉明が自分から続刊にしたのって、3つだけよ?
もっと言えば煉獄蝶も怨霊姫もそう。
全部、読者様のリクエストによって、続きが派生したのです。
誰にも言われなかったら、怨霊姫の弁慶編や重衡編、胡蝶の夢、煉獄蝶2、あと何があったっけ?
全部全部、世には出てきていません。
もし、葉明に何かあるなら、言うだけは言ってみて下さい。
続きのリクエストに限らずね。
必ずかなうとは限らないけど、言わないより率は高くなります。
たぶん出てくる、なんて思っちゃダメよ、ということですね。
うーん、これ言うと首絞めちゃうことになるから言いたくなかったのですが(^^;
言わずにはいられない~
ま、何かあったんだな、と察して下さい。
葉明への感想やリクエストは、葉明の栄養剤になって、そのまますくすく桜宵を育ててくれるのです。
無茶は無茶ですよ?
でも、言われないと現世姫の更新待ってたとか気づかないじゃないですか・・・・?(笑)
むう、長くなりました。
今日はこのあたりで。
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
帰還してまいりました葉明です。
明日にもレポをあげるとして、まずはざっと書きにまいりました。
最初にお礼を。
遙か祭から飛んできて下さった姐様、インテ当日とオフ会にご一緒して下さった鉄子嬢。
オフ会をご一緒するために来て下さった売り子嬢&那由多さん。
そして、当日、桜宵まで足を運んで下さり、お声までかけて下さり、お菓子とかお菓子とかお菓子とか・・・・(笑)
そして、何より元気を分けて下さいました皆様。
日記が更新されないと分かっていてもサイトに来て下さっていた皆様。
ならびに、左右のサークル様、その他ご挨拶に押し掛けた&ご丁寧にも来て下さったサークル様に。
たくさんたくさん、ありがとうございました!
順序とかもうあまり考えてないのですが(思いついた順・・・・)
とにかくどなたもありがとうございました!
頑張ります~!
そして、通販の残部ですが。
ヒノエの「紅の焦燥」・冬コミ特典本の「銀の呪縛は甘く狂おし」・二世と弁慶のSSペーパーが、イベント搬入分は完売いたしました。
ペーパーは若干数刷ることになると思いますが、紅の焦燥は、通販用に残しておいた2冊で完売です。
ありがとうございました!
これは新刊の「夢の通い路」とセットでお嫁にいきましたね。
欲しいわ、という方は早々にお申し込みいただくか、箱庭宇宙の通販にてお申し込み下さいませ。
その他は「優しき暴君」「捩れの花」が、各残1部ずつ。
まだ箱が届いてないので、明確には言えないのですが、あとは・・・・・何とかなる、かな?
正確には箱を開けて、入金済みの方の通販梱包後のお知らせをお待ち下さいませ。
そんでもって、今後の予定です。
春コミの申し込みを完了いたしました。
スペース満了とかでない限り、場所がいただけるはず。
で、新刊は出しますが、葉明は不在の予定です。
なぜなら、遙か祭に行くから(笑)
チケットが取れたらですけど・・・・陣容が3人だから、もしかして一人だけはなれちゃうのかな?
こういうのは初めてで、ドキドキです。
同月連戦となる遠征は、葉明の身体にはちょっと無謀です。
なので、春コミは大人しくしています。
那由多のサークルが春コミ参戦らしいので、行きたいなあとは思うのですけど・・・
葉明に直接ご用がおありの方は、できましたら八坂御所においでいただくか、あるいはスパコミまでお待ちくださいませ^^
春と5月の東京・インテはすべて申し込み予定です。
春コミだけが不参加かしら?
たぶん、そんなスケジュール。
八坂御所までの予定は、新刊アリと書いてますので、春コミ以降の話。
これは明確な話ができませんが・・・
色んなシリーズの完結も視野に入れつつ、新しいシリーズを発刊予定です☆
お待ち下されば幸いです^^
ではでは、長々となってまいりましたので、今日はこのあたりで・・・・
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
2月イベントの新刊については、ぶっちゃけ話になりますので、畳んでます。
ご興味のおありの方のみどうぞ^^