選挙ですね~。
ここではあんまり語りません。
このあたりは激戦区のようです。
花片集は進んでいますが、那由多さんに異変が起こってまして、ちょっと困り中です。
いざとなったらもう諦めるしかないですが・・・・
経緯は、話してよくなったら、ブログでお知らせします。
最悪文だけのお届けになりますか。
そんな那由多&葉明のもとに、激励のお酒が届きました!
八海山~♪
御礼、って、何の(笑)
これで頑張れとのお達しのようでございます。
ありがとうーっ!!
そして、前からお知らせしておりますように、HPのアップロード形式が変わりまして、今までのやり方ができなくなりました。
困ったのですが、ここは一念発起して、データをリムーバブルディスクに集約、どっちのパソコンでも更新できるようにしようとしています。
今データ移動中なのね。
桜宵のデータだから、薄めのピンクにしたつもりが、意外と濃かった(笑)
この子はちょっと高い分、何かと優秀らしいです。
葉明に使いこなせるかは謎だけど。
これで入口も更新できるよ。
お待ちくだされ。
では、今日はこのへんで。
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
メール返信・拍手レスはもうちょっとお待ちを。
でも全部、読んでます^^
ありがとうですよ・・・・!
こんにちは、仮眠から起きてもそもそ原稿を打っていると、不穏な音がいたしました。
・・・・・・これは、奴です。
その後、数回豪快な音が鳴り響き、ただいま豪快な雨に移行しています。
最近ずっとこんなので、昼間はせいぜい曇りなのですが、夜凄く降っていて、日本家屋なので音がダイレクトで、内心凄くびびってます。
すごい音だ・・・・
でも、家族の部屋に避難したら、これまでもこっそり起きてたことがばれるんだよ。行けない。
今日は無事奈良に行けるんでしょうか?
原稿は将臣の方へ浮気しました。
将臣編のタイトルは、
・「春嵐」
・「弓を引く心」
・「熊野少年」
・「Good bye,Good day」
知盛編のタイトルは、
・「雪見御所騒動」
・「戦場の華(仮題)」
・「紅蓮恋姫」
・「熊野路・リターン」
・「筒井筒」
で、大体容量は同じくらいになりそうです。
上巻よりは比較的ライト、何せラブが入りますから。
まあ所詮葉明の書くライトですが。
それぞれの時間軸に沿ったキャラの小話・裏舞台・幕間話になりますね。
あと、後日譚。
上巻より割愛した部分が少ないのでホッとしました。
書ききれますように。
それでは、皆様。
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
最近、同じ時間にワンポチされてるのかしら?
別々の方かもしれませんが・・・・なんだか、ほのぼの癒されている葉明です。
コメントなしでも十分に嬉しいです。
足跡みたいでしょ?
ありがとうございますです^^
こんにちは、現在89P・・・・・
頑張っています。
問題は知盛じゃない。将臣なんだ。
そして重衡・・・・
明日の予定を考えて、葉明は今日徹夜の予定です。
なんとか進めておかねば・・・・・
明日は修羅場のさなかに遷都祭に行ってまいります。
あ、明日しか行けないんだもん!
歴史の中で、日本史なら葉明は飛鳥~江戸までが好き。
世界史なら、ハプスブルク家全盛のあたり、あるいはイギリスのエリザベス1世、三国志も好きかな?
その中でも、奈良の平城京のあたりは格別に好きでして、今回は絶対に行きたかったのね。
どきどきです。
・・・・・まだ届いたガイドブックの中も見れちゃいませんが。
花片集は知盛編に入ってまして、全部で5話のつもりなのですが、知盛×桜姫の少なさに迷っています。
逆に、将臣は知盛編でさえ出番がある始末・・・・
いえ、上巻でかなり知盛を優遇してしまった結果なのですが。
だって、やっぱりどこかで平等に・・・・ごにょごにょ
プロット見てると、一番滑稽なのは九郎なのですが、これはもう仕方ないというべきかな(笑)
上巻部分がかなりシリアスに傾いたので、下巻部分は・・・・・・・・・・。
うん、頑張ってライトも目指しつついこうと思います^^
遙かの世界観が大好きで、史実や捏造が受け入れられない方にはちーっともおススメできませんが、ここまでの仕上がりは、桜姫や怨霊姫の雰囲気がお好きな方には喜んでいただけるかな?という、感じになっていると思います。
ラストスパート☆
それでは皆様、本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
こんにちは。
今日はイベントです、という方は多いんじゃなかろうか、と思います。
彩雲国と薄桜鬼のオンリーですよね♪
どっちかなり、どっちもなり、行かれた方はお疲れ様でした!
収穫はいかがでしたか?
薄桜鬼の方は、45分の入れ替え制だったそうで・・・・
そんなあわただしいことで、会話はおろか買い物もできるのか?!と、葉明はおろおろしました。
凄いなあ・・・・・
葉明は小説を書いていたのですが、都落ちまで行きました・・・・!
ここで教経さんの出番は終わり(笑)
ここからは知盛編・将臣編のこぼれ話と重衡の中編です。
この中編は、怨霊姫 知盛編の裏話でもあるんですね。
とりあえず、現時点のタイトルをご紹介~
・はじまりの花
・小さく芽吹く
・清盛の褒美
・銀の兄弟
・攻防戦
・星月夜
・華夜叉
・都落ち
・水島の戦
です。
この中で、華夜叉だけが、4話つめているので完全に時系列が合致してないんですが・・・・
弁慶とか惟盛は都落ち後だし・・・
他はほぼ時系列です。
はい、銀の兄弟が復活しているのは、例によって例のごとく、姐様超強力プッシュのおかげです。
葉明、おねだりに弱い。
とりあえず、ラブいあたりを抽出して畳んでおきます。
上巻部分なので、まだこんなもん。
ページ的に量産が出来ない匂いがしてきましたので、これも確実に欲しい人は取り置きですかねえ・・・・・
まあ何とかなるでしょう。
さて、このへんで。
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
再び葉明です。
普通の日記は下にあります~
拍手ありがとうございました!
いつも本当に嬉しいです^^
以下、拍手レス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
M様、安藤様、N様
その他、ぱちぱちのみ、ブログ拍手の方もありがとうございました!