忍者ブログ
更新日記
2025/07月
≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 こんにちは。
 今日も明日も〆切です。

 ・・・・・・こんなスケジュールに誰がした。
 (私?)

 ともあれ、花片集は結構危機的状況ですが。那由多さーん!


 将臣編ハイライト、後日譚に入っています。
 ここまできて、比較的ライトになるかと思われた将臣編の小話・・・・

 忘れてましたが、や、忘れてませんが、桜姫帰っちゃうんですよね・・・・・・。
 どうにも漂う哀愁。
 与一も九郎も、まあ切ない!!


 比較的幸せムードは知盛編かもしれないとあらためて思った葉明です。
 収録の順番を間違えたかもしれない。

 
 熊野少年であっつんが優遇されているのは、たぶん喜ぶ人がいるからです。
 那由多じゃないよー。
 いつもあっつんを応援してくれてるあなたです。リクエストも忘れてないよー。
 
 ヒノエ、知盛編でも出るもんな・・・。
 彼にはそっちで!と思ったんですが、そっちの彼悪代官じゃん・・・・・・
 そんなヒノエも好きですが!

 そういえば弁慶編はどうにも恋に落ちる瞬間が見つけられなかったので、プロット練り直し。
 彼もちょっと悪代官っぽくなってしまいました。
 いや、悪代官になりたい反抗期の少年っぽい・・・・・
 要は、僕は黒ですよと言いつつ、実はホワイトな彼が好きなんです。そうなんです。

 ・・・・・・たぶん。


 今日は姐様から、彩雲国オンリーの戦利品とお菓子が届きました!
 読んじゃうぞ!読んじゃうぞ!!
 風の狼アンソロジーが最大の楽しみです。ウハウハウハ!
 

 さあ、これくらいテンションあげたら大丈夫かな!
 原稿に戻ります~

 メールも拍手も読んでます。返せてなくてすいません!!
 エクソシストね!覚えてますよ!!
 でもあれでいいのか・・・!?

 返信は今しばらくお待ち下さい。
 でも本当に嬉しいですよ、ぱちぱちのみでも超元気!今葉明は凹んでるので、よかったら愛の手をーっ!!

 ・・・・・・・そうです、凹んでるんですよ・・・・・・・

 頑張る!

 それでは皆様、拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!

拍手[3回]

PR
 こんにちは。
 選挙ですね~。
 ここではあんまり語りません。
 このあたりは激戦区のようです。


 花片集は進んでいますが、那由多さんに異変が起こってまして、ちょっと困り中です。
 いざとなったらもう諦めるしかないですが・・・・
 経緯は、話してよくなったら、ブログでお知らせします。
 最悪文だけのお届けになりますか。


 そんな那由多&葉明のもとに、激励のお酒が届きました!
 八海山~♪
 御礼、って、何の(笑)
 これで頑張れとのお達しのようでございます。
 ありがとうーっ!!


 そして、前からお知らせしておりますように、HPのアップロード形式が変わりまして、今までのやり方ができなくなりました。
 困ったのですが、ここは一念発起して、データをリムーバブルディスクに集約、どっちのパソコンでも更新できるようにしようとしています。
 今データ移動中なのね。

 桜宵のデータだから、薄めのピンクにしたつもりが、意外と濃かった(笑)
 この子はちょっと高い分、何かと優秀らしいです。
 葉明に使いこなせるかは謎だけど。

 これで入口も更新できるよ。
 お待ちくだされ。


 では、今日はこのへんで。
 本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!

 メール返信・拍手レスはもうちょっとお待ちを。
 でも全部、読んでます^^
 ありがとうですよ・・・・!

 

拍手[0回]


 こんにちは、葉明です。
 

 はい、遷都祭に行ってきました。
 朝、大丈夫かな~って思ったんですよ。
 奈良の方でも、アメダスが赤になってたそうです。

 でも、約束の7時半にはもう完全にあがってまして・・・・あらー??

 今回は車です。
 葉明・那由多他、男女名2名、計4名の行軍です。
 高校時代からの付き合いなのですね。
 車の中でも散々に「葉明は近畿だと強い」というお話で盛り上がりました。
 東京だと逆に雨に遭います。ホワイ?

 ともあれ、会場です。
 渋滞にも遭わず、道は・・・ちょっと迷ったかな?
 でもまあ、はい。

 で、遣唐使船をまず見ました。

 会場のアニメーションはとても丁寧な作りで、難しいことも分かりやすく語られていて、・・・うん、立体の映像はちょっと酔いましたが。
 「これも仕分けられてたら、入口のアレやコレが削られたよな」みたいな馬鹿話もしつつ。
 遣唐使船は意外なほどちっちゃく・・・・・あれ縮小版でしょうか?
 そう思わないとやってられんぜ、な大きさでした。

 会場はとてつもなく広いです。
 にょいにょい歩き、腹ごしらえしてみました。
 フードコートでは数カ国の料理が食べれたんですが、葉明は日本料理。
 会場が暑かったので、ソーメンにしました(笑)
 
 そう、晴れてきたんです・・・・(予報はどうした)

 平城京の衣装に着替えると、男性陣は文官服だったのですが・・・・・・・

 ごめん、資料館にいても違和感ないくらい似合ってました。
 こう、上司と部下に挟まれて疲れた感じの文官っぽい!!
 当然、仲間内で大爆笑!!
 本人も「ネタか!」というくらい似合う自覚はあったそうで。
 写真は秘蔵の一品です☆
 一人一枚いただけて、持参のカメラがあれば、それで撮ってもらえたみたいでした^^


 大極殿は素晴らしかったのですが、その下に休憩所を作って下さっていて・・・・・
 そのお心配りに感動です。
 冷えた水をいただき、いざ上へ!!


 やあ、すごいですよね。
 こんなの・・・・・人の手ですよ、人の手ーっ!!

 このへんから混みだしたものの、あらかた回り終わった葉明たちは相談して、東大寺と法隆寺に行きました。
 法隆寺は時間的に夢殿は拝観できませんでしたが・・・・
 なんというか、やはり違います。
 再現された大極殿と東大寺は時代も近く、法隆寺はそれより前のものですが・・・
 こう、重みといいますか。
 当たり前ですが、胸に迫るものが色々違っていて、やはり厳かな気持ちになりました。


 一路、三ノ宮へ。
 皆でパエリヤを食べ、カラオケを一時間だけして解散しました。
 や、ここでも事件はありまして。

 二品で500円、というおつまみセットを頼んだものの、片割れがいつまでたっても来ない・・・。
 
 催促して、無事来たものの、来たのは終了3分前☆
 
 店員さんがすまなさげに「30分延長しておきましたので・・・・」と謝ってくれました。
 ありがとう~!

 で、帰りますよね。
 車に乗って5分後、大粒の雨に見舞われた私たち。
 でも当然、車内で無事!

 「・・・・・・葉明、怖いなあ」
 「これで、降りるときやんでたら笑うよね☆」

 当然、笑われたことは、言うまでもありません―――


 こんな感じの行軍でした☆
 途中、姐様に鹿の写真をメールしてみたり。
 
 
 よく歩き、大変ではありましたがとても楽しい旅でした!


 ということで、今日はこのへんで。
 本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!

 嬉しいよ、って言ったからでしょうか?
 ぱちぱちが多くなってホケホケしています^^
 もうじき、キリ番ですね。
 そちらも是非狙ってみて下さいね^^
 


 
 

拍手[2回]

 
 こんにちは、仮眠から起きてもそもそ原稿を打っていると、不穏な音がいたしました。


 ・・・・・・これは、奴です。


 その後、数回豪快な音が鳴り響き、ただいま豪快な雨に移行しています。
 最近ずっとこんなので、昼間はせいぜい曇りなのですが、夜凄く降っていて、日本家屋なので音がダイレクトで、内心凄くびびってます。
 すごい音だ・・・・
 でも、家族の部屋に避難したら、これまでもこっそり起きてたことがばれるんだよ。行けない。


 今日は無事奈良に行けるんでしょうか?



 原稿は将臣の方へ浮気しました。
 
 将臣編のタイトルは、

 ・「春嵐」
 ・「弓を引く心」
 ・「熊野少年」
 ・「Good bye,Good day」

 知盛編のタイトルは、

 ・「雪見御所騒動」
 ・「戦場の華(仮題)」
 ・「紅蓮恋姫」
 ・「熊野路・リターン」
 ・「筒井筒」

 で、大体容量は同じくらいになりそうです。
 上巻よりは比較的ライト、何せラブが入りますから。
 まあ所詮葉明の書くライトですが。

 それぞれの時間軸に沿ったキャラの小話・裏舞台・幕間話になりますね。
 あと、後日譚。
 上巻より割愛した部分が少ないのでホッとしました。

 書ききれますように。


 それでは、皆様。
 本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!

 最近、同じ時間にワンポチされてるのかしら?
 別々の方かもしれませんが・・・・なんだか、ほのぼの癒されている葉明です。
 コメントなしでも十分に嬉しいです。
 足跡みたいでしょ?
 ありがとうございますです^^
 
 
 

拍手[5回]


 こんにちは、現在89P・・・・・
 頑張っています。
 
 問題は知盛じゃない。将臣なんだ。
 そして重衡・・・・

 明日の予定を考えて、葉明は今日徹夜の予定です。
 なんとか進めておかねば・・・・・


 明日は修羅場のさなかに遷都祭に行ってまいります。
 あ、明日しか行けないんだもん!
 歴史の中で、日本史なら葉明は飛鳥~江戸までが好き。
 世界史なら、ハプスブルク家全盛のあたり、あるいはイギリスのエリザベス1世、三国志も好きかな?
 その中でも、奈良の平城京のあたりは格別に好きでして、今回は絶対に行きたかったのね。
 どきどきです。
 ・・・・・まだ届いたガイドブックの中も見れちゃいませんが。


 花片集は知盛編に入ってまして、全部で5話のつもりなのですが、知盛×桜姫の少なさに迷っています。
 逆に、将臣は知盛編でさえ出番がある始末・・・・

 いえ、上巻でかなり知盛を優遇してしまった結果なのですが。

 だって、やっぱりどこかで平等に・・・・ごにょごにょ
 プロット見てると、一番滑稽なのは九郎なのですが、これはもう仕方ないというべきかな(笑)


 上巻部分がかなりシリアスに傾いたので、下巻部分は・・・・・・・・・・。
 うん、頑張ってライトも目指しつついこうと思います^^

 遙かの世界観が大好きで、史実や捏造が受け入れられない方にはちーっともおススメできませんが、ここまでの仕上がりは、桜姫や怨霊姫の雰囲気がお好きな方には喜んでいただけるかな?という、感じになっていると思います。

 ラストスパート☆


 それでは皆様、本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!

拍手[0回]

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    phot by Abundant Shine    icon by cherish

忍者ブログ [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
葉明
性別:
女性
趣味:
読書・ゲーム・料理
バーコード
ブログ内検索
FX NEWS

-外国為替-