更新日記
はー・・・・・・
朝から胃が痛い葉明です。
こんにちは。
明日はテストですので、今日はメールの返信と日記を書いたらドロンです。
原稿にも触りません。
どろん!
テンションがおかしいですね(--)
世間話でもして落ち着きましょう(笑)
冷蔵庫からここ最近減ってないものがあります。
それは、ワイン。
だって寒いのよ!!
冷やしたものが呑めるかぁっ!!
葉明の住む家は古きよき日本家屋です。
増改築を重ねること何回か不明という古い家をお借りしています。
借りた家に文句はございませんが、どうにもこうにも寒いんですよ、ええ隙間がね・・・・!!
軒が深いので、日も差し込まない我が家は外の方がぬくいこともザラ。
凍える葉明は外の方が軽装です。
ぱちぽち打ってると、手がこれでもかってくらい冷えるんですよ。
おかげで原稿の進みは著しく遅い・・・。
マジですよ?
今もカイロ持って打ってるモンね!
そんな家なので、室温でも充分に冷えてるワイン。
冬はコタツを出すまで誰も手を出そうとはいたしません。
現在は専ら日本酒ですね~。
ぬる燗ってとこですが(猫舌)
あー、落ち着いてきた。
そして呑みたくなってきました。いかんいかん。
明日の日記更新はおそらく夜かと思われます。
毎日来られてる方のために、ちょっとお知らせしておきます。
ではでは^^
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました!
PR
再びこんにちは。
日記が息抜きになってしまってますな。
申し訳ない。
何があるのかわからんという神子様がたが多いので書き出してみました。
入口にバナーはって、取り置きフォーム繋げてます。
・・・・実質通販の開始ですな。
といって、出揃うのは来月なのであれなんですが、もう気になる人もいるみたいなので・・・。
・・・・・・実はほとんど書きあげてます。
あと校正と・・・まあ原稿が白いのが2本。
ですが今週は本業が忙しそうなので、諦めて〆切を伸ばしました。
本は出しますよ。
遙か3もいつまで見ていただけるか分からないので、ストックは素直に吐き出していこうと思っています。
まあ簡単にはやめませんので・・・・
遙か5が出たら?
並行ですね、たぶん。
でも4・・・・忍人出したいけど・・・・どうだろう??
お待ちいただけるなら、とは思いますが。
一気に書けて、こう・・・タグもいらん分、オフの原稿の方が楽だったりします。
でも誤字とかはオンがね・・・うん・・・・。
弁慶さんの原稿中です。
鏡を持った望美さんですが、そんなに簡単に、同じ道をたどる決意ってできるものでしょうか?
弁慶さんは簡単に落とされてくれるかな?
・・・・・・52Pで何とかならない予感がひしひしといたします・・・・。
ああ、原稿中はこれだから愚痴が多い。
でも一人っ子作業で、「もう駄目だ・・・」とか「どうせどうせ・・・」とかなっちゃうので、気が向いたらコメントやぽち、だけでもして下さると、やる気が増して、オンにもたどりつけるとゆー・・・
・・・・・・・おねだりです・・・・・・
だって、だって・・・・!
なるほど、原稿中は日記は更新しないと言った人の気持ちが分かります。
友人は進捗状況が分かって楽しいのに、って言ってたですが。
こういうことか・・・・
や、私がこれもあれもと欲張るせいですね。
分かっちゃいるけど、やめられない。
サメですから。
マゾですから。
さて、嘆いていても始まらないので、原稿に戻ります。
入口の冬コミ・インテ発行物の予約フォームは、12月10日まであげておきます。
ここまでご予約いただいた方の分のコピー本は確保します。
そこからあとは、12月26日から1月9日までの通販フォームをご利用ください。
ここからは先着順です。
どちらをご利用いただいても構いません。
通販の発送は、冬コミ発刊物は29日以降、インテ発行物は10日以降にお手元かと思います。
ご面倒をおかけしますが、よろしくご利用くださいませ。
以下拍手レス・・・・・・・・・・・・・
不動様
他A藤さま、ありがとうですよ~!!
こんにちは。
日吉大社に行ってきました!
「・・・・・・羞恥プレイに行って来るよ」
と、煉獄蝶2、直接入稿についてのメールを入れた後の那由多の行動は早かった。
「じゃあそのあと京都に行こうよ」
「へ?」
「10時に仕事終わらせて、有休とってくるからさ」
・・・・・・・・いやいや、ビックリの展開です。
この時点で8時くらい。
そんでもって、急に決めた理由がイイ(笑)
「だって葉明は冬、巣籠もりになるんだもん」
――――さすがよく分かってらっしゃる!(笑)
と、いうことで、大阪に入稿ついでに京都に行ってきました。
・・・・・入稿は恙無く。
西梅田駅と東梅田駅の覚え間違え以外はホント恙無く・・・・・・
昼食は東梅田駅まで来てしまったので、エノテカでワイン&ランチ。
シチューセットで950円でした♪
那由多はバケットランチ。
黒ゴマとサーモンのバケットサンドで850円かな?
その後、入稿→京都です。
まあお出かけ切符を買ったので、山科の北、日吉さんに参りました。
ぐるっと参道を練り歩き、王子社に手を合わせ・・・
ひいたおみくじが中吉で、しかも割といいことが書いてある・・・・(ひさしぶり)
紅葉はチラホラでしたし、時間もないのでそれだけだったんですが・・・・
とても風情のあるところでした。
心願成就の札も書いてきた!
このあと、京都駅でお買い物。
美味しそうなアレコレを買い、一路帰途へ。
ワタシ、フィギュアスケートの村主選手のファンなんですね。
それで見逃したくなかったのよーっ!
そうでなければ長居したかもしれない京都伊勢丹。
あそこは物欲をうまく刺激しますね・・・・!
お酒も買って、一部録画のフィギュアも見つつ・・・・・
まあ言いたいことの三つ四つあるんですが割愛。
自制心というヤツね!
そんな感じの一日でした。
さすがに電車3時間とかちょっとお疲れ・・・・
でも、とてもいい運動と息抜きになりました。
東福寺のあたりに、売り子嬢もいらしたらしく・・・・ニアミスするかと思ったけど、まあそれはならずで。
さあ、気合を入れなおし頑張ります!!
本日も拍手・ご来訪、誠にありがとうございました~!
以下、拍手レス・・・・といきたい所ですが、ちょっと愚痴らせてください。
私の頭を整理するための舞台裏話です~
拍手レスはまた明日!
こんにちは。
実は今日、山科に行ってきました。
その話は後日、レポで・・・ちょっとした小旅行でしたから(笑)
一応紅葉っぽい写メもあるのでね♪
えーっと、この日記には非公式でのコメントがつけられます。
公開としなければ、葉明だけが知れるわけです。
そこでちょっと質問があったので。
冬コミで弁慶vsヒノエ、インテで知盛の無料本は逆じゃないの?
というご質問。
おっしゃる通りです。
でもわざとです。
ネタがそういう時期だから。それもあるけど、葉明がそういう風にしたの。
どちらのファンがどちらに来られても、桜宵のブースは空振りせさないでいたかったのです。
なので、どうしてもー!って方・・・
要は、知盛ファンだけどインテ行けないわとか、そういう方は事前にご申請下さい。
取り置きますので。
通販開始は12月26日からです。
この頃にはインテのものも含め、出揃うでしょう。・・・・出揃わせます!
で、フルコンプリの方・・・というのは・・・
まあ通販の方とごく一部しか把握できてませんが・・・
CP問わず、桜宵の本を買って下さる猛者です。
何せ18禁も20禁も何のその。
ばっちり「全部で!」と言われる心意気。
発想の豊富さは葉明の100倍は軽くいくでしょう。
そんな方々。
その方がたの分は刷ると決めた部数のほかに確保しておこうと思いました。
以前、がーん!とさせた方もいたようなので。
だいたい分かっておられると思うのですが・・・
まあいかんせん、トリ頭。
信用性は低いので・・・もし確実にと仰るならば、こそっと拍手何かで打診してみてください。
おそらくあなたは該当者。
そうじゃないわ、私が好きなのは特定CPよーっ!!って方もご安心を。
12月10日までに取り置きフォームから言っておいてください。
無料本も、コピー本も、オフ本でも。
多分、確保できます。
これは通販でも、冬コミ・インテでもオッケイです。
葉明はなるべく欲しい方全部に、行き渡らせたいだけなので。
それと、敦盛についてですが・・・
意見が分かれています。
「んむむ・・・」って感じで困ってはいます。
煉獄蝶2の知盛の質問の時にも言われたんですが、特にそういうシーンにこだわらなくても、思いが伝わればいいと葉明も思います。
どうしてこうなったかの方が大事。
知盛や弁慶のえっちいシーンはドキドキできるけど、リズ先生は嫌・大人で優しくないと!って言う方もいる。
その逆もいる。
だから全部は聞けないんですが・・・・
葉明の出来る最大限で応えられたらと思います。
もうちょっと待ってね。
質問は・・・これぐらいだったかな?
あ、質問じゃないんですが。
怨霊姫について。
上巻は、・・・・ぺろっとばらしちゃうと、あれは知・将×望美っていうより、「平家における望美」なんです。
さすがの私も、完全にそのCPしか志向しない本なら弁慶編や重衡編は言い出しません(笑)
また、これらの意見は、読んで下さった方からの意見でもあるんです。
手前味噌で恐縮ですが、脇に本来なるはずのキャラが活きてくれたからですね。
・・・・とはいえ、やはり、これを読んでくれる・・・というのは、圧倒的に知盛か将臣のファンが多いのです。
そこで、ちゃんと読むに堪える本かどうか・・・他の人の前編としても使えるか、が知りたいと書いたわけなんです~。
まだ本気で未定です。
ただ、これ以外の桜姫はないと思うので、誤字とか以外の意味で書きなおしは致しません。
・・・・・それが駄目そうな場合は諦めですな!(笑)
Q&Aは、このくらいで。
また何かあったらどしどしどうそー。
ではではこの辺で。
拍手もご来訪もありがとうございましたー!!